- ホーム
- Discover your Favorite
- 散歩に必見!日比谷ってどんな街?
散歩に必見!日比谷ってどんな街?

意外と知られていない日比谷の「へぇ~」をご紹介!

- 帝国劇場
- 日本初の西洋式演劇劇場として1911年3月1日に開館。最上階には美術館もあり、アートも一緒に楽しめる。現在の複合ビル形式の建物は1966年9月29日に完成。

- 東京宝塚劇場
- 宝塚歌劇団の東京の本拠地として1934年1月1日に誕生。2001年1月1日に新たに生まれ変わった。歌劇団創設から100年を超え、多くのファンで賑わっている。

- 日生劇場
- 1963年10月20日、日本生命保険相互会社が創業70周年を記念して、劇場を誕生させた。劇場内の壁、天井の曲面とモザイクは必見。

- 日比谷野外音楽堂
- 小音楽堂は1905年に作られた日本最古の野外音楽堂である。小音楽堂の催事はすべて無料である。1923年に大音楽堂が完成した。

- 日比谷公会堂
- 1929年に開館した日比谷公園内にある多目的ホール。関東大震災復興のシンボルとして建設された。老朽化のため、2016年より修繕のため休館中。

- シアタークリエ
- 芸術座の閉館を受け、2007年にオープンした18階建ての「東宝シアタークリエビル」の1階と地下1・2階部分。地下2階は「日比谷シャンテ」とつながっている。

- TOHOシネマズスカラ座・みゆき座
- 1955年に「日比谷スカラ座」1957年に「みゆき座」がオープン。2009年「TOHOシネマズスカラ座・みゆき座」となる。2018年2月より改修が始まり、2018年3月29日「TOHOシネマズ 日比谷」に統合。

- TOHOシネマズシャンテ
- 日比谷映画劇場の跡地に「シャンテ シネ」として1987年に開業。2009年2月より現名称に。TOHO シネマズの中では数少ないミニシアター。