
谷川俊太郎や中原中也、草野心平などの詩を声に出して朗読してみましょう。一人で朗読するのも良いですが、各チームに分かれてリフレインしたり、パートを分けたり、合わせたり。声を出すことが少なくなった現代で、心を開放させ、また日本語の美しさや声という楽器の美しさに触れてみましょう。


※実際の時間と異なることがあります。
- 18:30 〜 18:50 ( 20分)
朗読の映像鑑賞・作品紹介 - 18:50 〜 19:05 ( 15分)
朗読合唱体験 - 19:05 〜 19:30 ( 25分)
実践1:チームごとに作戦会議・練習 - 19:30 〜 20:00 ( 30分)
実践2:発表会
- ・詩や朗読に興味がある。
- ・カラオケが好き。
- ・リフレッシュできる方法を見つけたい。
- ・人前で緊張せずに話せるようになりたい。
- ・コミュニケーションが上手になりたい。
- ・チームビルディングの方法を探している。
1982年愛媛県生まれ。チャットモンチーのドラム・作詞家を経て、2012年より物書きに。様々なアーティストに歌詞提供を行いつつ、「朗読オーケストラ」と名付けて各地の人々と詩の朗読も。著書にエッセイ集「いっぴき」詩画集「今夜 凶暴だから わたし」など。
- ・筆記用具
- ・参加費2,000円(できるだけ、お釣りの無いようにお願いいたします。)