
お香を焚くことで自分自身を見つめ直し、心のリズムを整えましょう。インド産の白檀(びゃくだん)と椨粉(たぶこ)だけを使用した100%ナチュラルのお香作りです。粘土を捏ねるように全てハンドメイドで制作します。焚く場所やシーンを想像して形状や長さを変え、既製品では表現できないハンドメイドならではのお香作りを体験できます。お香の基礎知識から意外なお話まで、幅広くお香の世界に触れることができます。


※実際の時間と異なることがあります。
- 18:30 〜 18:35 ( 05分)
作品紹介・概要説明 - 18:35 〜 18:45 ( 10分)
お香の基礎知識講座 - 18:45 〜 19:25 ( 40分)
実践:お香づくり - 19:25 〜 19:30 ( 05分)
質疑
- ・お香やアロマなどが好き。
- ・植物に興味関心がある。
- ・作ることは苦手だけど、興味はある。
- ・自分の感覚に合う香りを知りたい。
- ・生活に香りを取り入れたい。
- ・心のリズムを整えたい。
1935年創業、寺院線香専門店の3代目。多摩美術大学大学院 テキスタイルデザイン学科卒業。 テキスタイルデザイン事務所を経て、2012年南仏グラース、Grasse Institute of Perfumeryを卒業。現地研修を経て、2014年東京香堂設立。
- ・筆記用具
- ・参加費3,500円(できるだけ、お釣りの無いようにお願いいたします。)