HIBIYA FESTIVAL 2021

PROGRAM PROGRAM

SHOW ステップショー

いつもは劇場か特別な場所でしか観ることができない、本格的なSHOWを広場の特設舞台で上演します。
しかも観覧は無料!この街だからできる、
日比谷フェスティバルのメインプログラムです。

一部演目はスケジュールを変更し、
オンライン配信をいたします。

Only usually reserved for the theater or other special venues, the Hibiya Festival’s SHOW is brought to you on a specially constructed stage
in Hibiya Step Square.

SCENE まちなか劇場

そのときいつもの街が劇場に?
まちなかオペラにまちなかダンス。
いつどこがだれの劇場になるのかは、
その時までのお楽しみ!

一部演目はスケジュールを変更し、
オンライン配信をいたします。

Coming alive with theatrics and performance, Machinaka Theater brings opera and dance.

SCHOOL カンゲキ学校

ふむふむ・どきどき・カンゲキ!
講師は一流のエンターテイナー。
歴史の話から参加型レクチャーまで、
頭も心も満たせる学校です。

一部演目はスケジュールを変更し、
オンライン配信をいたします。

Brought to you by the very best entertainers,
the Kangeki School comprises of theatrical history talks and workshops to stimulate both the body and mind.

HIBIYA FES CHANNEL オンライン会場

劇場の熱気をオンラインにも解放!
ショー、レッスン、トーク、ツアーなど、映像ならではのフェスティバル体験を配信中!

The excitement and passion of theater, online!
Shows, lessons, talks, video tours and more, experience what the festival has to offer online!

SHOW ステップショー

オンライン配信をお楽しみください
  • 4.29 木・祝
    日比谷野外能「羽衣」
    日比谷野外能「羽衣」 Hibiya Open Air Noh "Hagoromo"
    観世流シテ方 武田宗和 ほか
  • 4.29 木・祝
    青山メインランドグループファンタジースペシャルブロードウェイミュージカル『ピーターパン』ミニコンサート&トークイベント
    青山メインランドグループファンタジースペシャル
    ブロードウェイミュージカル『ピーターパン』
    ミニコンサート&トークイベント
    Broadway Musical PETER PAN Mini Concert&Talk event
    ホリプロ
  • 4.30 金
    Let’s Ball(レッツバル)! vol.3 惑星で踊ろう!
    Let’s Ball(レッツバル)! vol.3 惑星で踊ろう! Let’s Ball! vol.3 Let’s dance together on the planet!
    広崎うらんと惑星の仲間達津村禮次郎・Per 渡辺庸介・Gtファルコン
  • 5.1 土
    ドン・キホーテより第3幕 グラン・パ・ド・ドゥ/瀕死の白鳥
    ドン・キホーテより第3幕
    グラン・パ・ド・ドゥ/瀕死の白鳥
    Don Quixote act3 Grand pas de deux/The Dying Swan
    NBAバレエ団
  • 5.1 土
    日比谷フェスティバル THE LEGEND Stage「オペラのミライ 〜Beyond Imagination〜」
    日比谷フェスティバル THE LEGEND Stage
    「オペラのミライ 〜Beyond Imagination〜
    Hibiya Festival THE LEGEND Stage “Opera Mirai ~ Beyond Imagination ~”
    THE LEGEND
  • 5.2 日
    CAT-A-TAC SHOW
    CAT-A-TAC SHOW CAT-A-TAC SHOW
    CAT-A-TAC(キャットアタック)
  • 5.2 日
    「アラジンと魔法の歌」ミニコンサート
    「アラジンと魔法の歌」ミニコンサート “Aladdin’s magic song” concert
    公益財団法人ニッセイ文化振興財団
    [日生劇場]
  • 5.3 日
    写真提供:(公社)日本舞踊協会 日本舞踊 Neo-Hibiya Fes.特別篇‐
    日本舞踊 Neo-Hibiya Fes.特別篇‐ Japanese classical Dance Neo-Hibiya Fes. Special Edition -
    松竹(株)開発企画部
  • 5.3 日
    日生劇場×藤原歌劇団合同企画『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』プレコンサート
    日生劇場×藤原歌劇団合同企画
    『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』プレコンサート
    ”La Boheme” & ”Madama Butterfly” Pre concert
    公益財団法人ニッセイ文化振興財団
    [日生劇場]
  • 5.4 火・祝
    音楽座ミュージカルHibiyaコンサート
    音楽座ミュージカルHibiyaコンサート Ongakuza Musical Hibiya Concert
    音楽座ミュージカル
  • 5.4 火・祝
    社交ダンスSpecial Show
    社交ダンスSpecial Show Ballroom Dance Special Show
    庄司浩太・庄司名美組、石川浩之・菅野純代組、ほか
  • 5.5 水・祝
    Samurai still exist  -2021 春の陣-
    Samurai still exist -2021 春の陣- Samurai still exist -2021 Spring-
    Samurai artist 剱伎衆かむゐ
  • 5.5 水・祝
    ジュエリーキッズ 子ども達によるミュージカルコンサート
    ジュエリーキッズ 子ども達による
    ミュージカルコンサート
    Kids Musical Concert in Jewelry Kids Musical School
    ジュエリーキッズ ミュージカルスクール
  • 5.8 土
    Hibiya Festival×日比谷音楽祭 スペシャルパフォーマンス Vol.1
    Hibiya Festival×日比谷音楽祭
    スペシャルパフォーマンス Vol.1
    Hibiya Festival×HIBIYA MUSIC FESTIVAL special performance
    RIO
  • 5.8 土
    Hibiya Festival×日比谷音楽祭 スペシャルパフォーマンス Vol.2
    Hibiya Festival×日比谷音楽祭
    スペシャルパフォーマンス Vol.2
    Hibiya Festival×HIBIYA MUSIC FESTIVAL special performance
    ATSUSHI TAKAHASHI(Dance)
    × タブゾンビ(Tp)/(SOIL&” PIMP” SESSIONS)
  • 5.8 土
    Hibiya Festival×日比谷音楽祭 スペシャルパフォーマンス Vol.3
    Hibiya Festival×日比谷音楽祭
    スペシャルパフォーマンス Vol.3
    Hibiya Festival×HIBIYA MUSIC FESTIVAL special performance
    日比谷音楽祭2021
  • 5.9 日
    ニューヨークタップダンスショー
    ニューヨークタップダンスショー New York Tap Dance Show
    Lily + Tap Dance Company Freiheit
  • 5.9 日
    日本初演ミュージカル「ジェイミー」スペシャル歌唱パフォーマンス
    日本初演ミュージカル「ジェイミー」
    スペシャル歌唱パフォーマンス
    Everybody's Talking About Jamie Japanese production special performance
    ホリプロ

SCENE まちなか劇場

日比谷ゴジラスクエア、地下広場、日比谷仲通り、日比谷松本楼ほかにて

中止となりました。一部演目はオンラインで配信をいたします。

  • 4.29 木祝
    オープニングファンファーレ
    オープニングファンファーレ opning fanfare
    5UP! BRASS QUINTET

    場所:日比谷ステップ広場

  • 4.29 木祝/5.1 土
    東京二期会 緑のオペラステージ
    東京二期会 緑のオペラステージ Tokyo Nikikai Green Opera Stage
    公益財団法人東京二期会

    場所:日比谷松本楼

  • 4.30 金
    情熱のギターとヴァイオリンDUO
    情熱のギターとヴァイオリンDUO Passionate music guitar&violin DUO
    山下俊輔(ギター)、
    水野紗希(ヴァイオリン)

    場所:地下広場

  • 5.1 土
    Quartet I's ミニコンサート♪
    Quartet I's ミニコンサート♪ Quartet I's mini concert ♪
    Quartet I's(カルテット アイズ)

    場所:地下広場

  • 5.1 土
    田尻大喜 トランペットLive
    田尻大喜 トランペットLive TAIKI TAJIRI Trumpet live
    田尻大喜、上田凛子

    場所:地下広場

  • 5.1 土/9 日
    おいしいオペラ「Buonissimo!」~あなたのポケットにオペラを♥
    おいしいオペラ「Buonissimo!」
    ~あなたのポケットにオペラを♥
    The Delicious Opera "Buonissimo!"
    ~Put the Opera in your Pocket♥
    二期会BLOCポケットオペラ

    場所:地下広場

  • 5/2 日
    心に残る映画音楽
    心に残る映画音楽 Memorable Movie Music
    大塚 茜(フルート)、金益研二(ピアノ)

    場所:アトリウム

  • 5/3 月・祝
    日本の美しい響き
    日本の美しい響き Beautiful sound of Japan
    二期会BLOC音届OtoDoke

    場所:地下広場

  • 5.3 月・祝
    稲葉瑠奈&白澤美佳によるピアノ&バイオリンデュオ
    稲葉瑠奈&白澤美佳によるピアノ&バイオリンデュオ Luna Inaba & Mika Shirasawa Piano & Violin duo
    稲葉瑠奈 白澤美佳

    場所:アトリウム

  • 出演見送り
    まちなか社交ダンス
    まちなか社交ダンス Ballroom dance in the open air
    NPO法人社交ダンス文化振興会

    場所:日比谷ゴジラスクエア

  • 出演見送り
    Samurai procession
    Samurai procession Samurai procession
    KAMUI&KENGIDO Project

    場所:日比谷ゴジラスクエア

  • 5.4 火・祝
    アンサンブル歌宴フェス
    アンサンブル歌宴フェス Ensemble Song Festival
    ちよだ芸術祭

    場所:日比谷ステップ広場

  • 出演見送り
    ニューヨークタップダンス ストリートパフォーマンス
    ニューヨークタップダンス
    ストリートパフォーマンス
    New York Tap Dance Street Performance
    Lily + Tap Dance Company Freiheit

    場所:日比谷ゴジラスクエア

  • 出演見送り
    ヘブンアーティスト IN 日比谷
    ヘブンアーティスト IN 日比谷 Heaven Artist in Hibiya
    東京都 / ヘブンアーティスト運営実行委員会

    場所:日比谷ステップ広場

  • 5.8 土/5.9 日
    青空寄席
    青空寄席 Aozora yose
    落語芸術協会

    場所:6F パークビューガーデン

  • 5.15 土/5.16 日
    三陸国際芸術祭連携イベント 三陸芸能おどり
    三陸国際芸術祭連携イベント 三陸芸能おどり Sanriku International Arts Festival Collaboration Event
    Sanriku Performing Arts Dance
    一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン

    場所:日比谷仲通り

SCHOOL カンゲキ学校

東京ミッドタウン日比谷 アトリウムにて

中止となりました。一部演目はオンラインで配信をいたします。

  • 出演見送り
    ヒビヤ音楽大学 新垣隆の音楽室
    ヒビヤ音楽大学 新垣隆の音楽室 Takashi Niigaki's music room
    新垣 隆(作曲家・ピアニスト) シブヤ音楽大学オープンキャンパス
  • 4.29 木・祝
    西洋音楽のあけぼの〜千代田区ゆかりの人物を歌で紹介
    西洋音楽のあけぼの
    〜千代田区ゆかりの人物を歌で紹介
    Akebono of Western music
    ~Introducing a person related to Chiyoda Ward with a song
    お話し:千代田区文化芸術協会理事長 新井巌
    歌:志田雄啓(テノール歌手、ちよだ芸術祭プロデューサー)
    千代田区文化芸術協会
  • 出演見送り
    ヒビヤ音楽大学ピアノスキーのピアノ協奏曲  番外編
    ヒビヤ音楽大学
    ピアノスキーのピアノ協奏曲 番外編
    PIANOSKY's Piano Concerto Extra edition
    西尾 周祐(ピアニスト)
    新垣 隆(シブヤ音楽大学学長/作曲家・ピアニスト)
    シブヤ音楽大学オープンキャンパス
  • 出演見送り
    ヒビヤ音楽大学日比谷から始まるオペラヒストリー
    ヒビヤ音楽大学
    日比谷から始まるオペラヒストリー
    Hibiya Times Opera 2021
    吉田 知明(シブヤ音楽大学アソブ学部学部長/THE LEGEND) シブヤ音楽大学オープンキャンパス
  • 4.30 金
    邦楽の演奏にふれる〜長唄名曲選〜
    邦楽の演奏にふれる〜長唄名曲選〜 Nagauta Masterpiece selection
    蒼天
  • 出演見送り
    ヒビヤ音楽大学エリック・サティと愉快な仲間たち
    ヒビヤ音楽大学
    エリック・サティと愉快な仲間たち
    Erik Satie and his funny friends
    西尾 周祐(ピアニスト) シブヤ音楽大学オープンキャンパス
  • 出演見送り
    Mr.Homesicks Hibiya LIVE
    Mr.Homesicks Hibiya LIVE Mr.Homesicks Hibiya LIVE
    管原 浩史(バリトン歌手)
    山下 俊輔(クラシックギターリスト)
    COMPANY EAST
  • 出演見送り
    バレエダンサーによる美Bodyの秘訣
    バレエダンサーによる美Bodyの秘訣 The tips of ballet dancer
    勅使河原 綾乃・野久保 奈央・佐藤 圭・新井 悠汰 NBAバレエ団
  • 出演見送り
    ヒビヤ音楽大学 Dr.中村の音楽実験(仮)
    ヒビヤ音楽大学 Dr.中村の音楽実験(仮) Shibuya College of Music Open Campus Hibiya College of Music
    中村 匡宏(シブヤ音楽大学副学長/作曲家・音楽博士/鍵盤男子) シブヤ音楽大学オープンキャンパス
  • 5.2 日/5 水祝/8 土
    ミュージカルのひろば
    ミュージカルのひろば Musical no Hiroba
    夜明けの劇場 Theatre at Dawn
  • 出演見送り
    ニューヨークタップダンスワークショップ&ステージ
    ニューヨークタップダンス
    ワークショップ&ステージ
    New York Tap Dance Workshop & Stage
    Lily 、Yuki(Tap) Tap Dance Company Freiheit
  • 5.4 火・祝
    SAMURAI Dojo ~ 剱伎道
    SAMURAI Dojo ~ 剱伎道 SAMURAI Dojo ~KENGIDO
    島口 哲朗、松村 裕美 Samurai method 剱伎道
  • 5.5 水・祝
    舞台裏を教えて!若手演出家トークセッション
    舞台裏を教えて!若手演出家トークセッション Back Stage Talk Session with TOHO director
    永井誠(東宝演劇部) 東宝株式会社演劇部
日比谷野外能「羽衣」 Hibiya Open Air Noh "Hagoromo"
日比谷野外能「羽衣」

観世流シテ方 武田宗和 ほか

4.29 木・祝

フェスティバルの開幕を天女の華やかな舞で飾ります。都心では珍しい野外での演能にご期待ください。「羽衣」に登場する天女の言葉をひとつご紹介します。「いや疑いは人間にあり、天に偽りなきものを」。欲と疑いを持った人間に天女が投げかける言葉。500年以上たった今の私たちにも深く伝わる言葉ではないでしょうか。

シテ/天人:武田宗和
ワキ/漁師白龍:大日方寬
笛:藤田貴寛
小鼓:田邊恭資
大鼓:亀井洋佑
太鼓:小寺真佐人
後見:坂井音晴/武田崇史
地謡:浅見重好/武田文志
   
佐川勝貴/武田祥照

青山メインランドグループファンタジースペシャル
ブロードウェイミュージカル『ピーターパン』
ミニコンサート&トークイベント
Broadway Musical PETER PAN Mini Concert&Talk event
青山メインランドグループファンタジースペシャルブロードウェイミュージカル『ピーターパン』ミニコンサート&トークイベント

ホリプロ

4.29 木・祝

日本上演40周年を迎える今年、ピーターパンは新演出により大リニューアル!7月の上演に先立ち、ピーターパン役吉柳咲良によるスペシャル歌唱とダンサー達のパフォーマンス。そしてウェンディ役美山加恋、タイガー・リリー役宮澤佐江も加わったトークでは、世代を超えて愛されてきた舞台の魅力をお話しします。

出演: 出演:(予定)
吉柳咲良/ 美山加恋/宮澤佐江
井上弥子/加藤翔多郎/澤村 亮
※やむを得ず出演者が変更になる場合もございます旨ご了承ください。

https://horipro-stage.jp/stage/peterpan2021/

Let’s Ball(レッツバル)! vol.3 惑星で踊ろう! Let’s Ball! vol.3 Let’s dance together on the planet!
Let’s Ball(レッツバル)! vol.3 惑星で踊ろう!

広崎うらんと惑星の仲間達津村禮次郎・Per 渡辺庸介・Gtファルコン

4.30 金

舞踏会をテーマに皆で野外ダンスを楽しむ「レッツバル!」。今回 は「ある惑星の祭」をテーマに情景的で壮大な生演奏と津村禮次郎による能舞、物語へと誘うダンスパフォーマンス、舞台と客席のソーシャルディスタンスで踊るダンスレクチャーも!広崎うらんが演出・振付を担当する『ひなたと月の姫』に出演する豪華なアーティストとうらんの仲間達でお届けするスペシャル企画!子供も大人も一緒に踊ろう!

出演: 広崎うらん・津村禮次郎・Per 渡辺庸介・Gtファルコン、ほか

広崎うらんと惑星の仲間達

演劇、ミュージカル、オペラ、コンサートなど多彩なフィールドでコレオグラファー・演出家として活躍する広崎うらんが演出・振付を担当する『ひなたと月の姫』。この作品に出演するアーティスト、能楽師の津村禮次郎、パーカッション 渡辺庸介、ギターのファルコンと、うらんの仲間達でお届けする今回のみのスペシャルコラボ!

広崎うらんHP:https://uran-revo.com/

日生劇場「ひなたと月の姫」特集ページ:https://www.nissaytheatre.or.jp/schedule/famifes2021hinata/

ドン・キホーテより第3幕
グラン・パ・ド・ドゥ/瀕死の白鳥
Don Quixote act3 Grand pas de deux/The Dying Swan
ドン・キホーテより第3幕 グラン・パ・ド・ドゥ/瀕死の白鳥

NBAバレエ団

5.1 土

ダイナミックで情熱的!息つく間もない多彩なダンスに目が離せないNBAバレエ団の「Don Quixote」 より、act3 よりグランパドドゥ、瀕死の白鳥を、日比谷フェスティバル特別編としてお届けします!

出演: 勅使河原綾乃・野久保奈央・佐藤圭・高橋真之・新井悠汰

NBAバレエ団

埼玉県所沢市に拠点をおき、都内の劇場を中心に公演を行うプロのバレエカンパニー。チャレンジングでエネルギッシュ!時代と共に進化するバレエ団。

https://www.nbaballet.org/

日比谷フェスティバル THE LEGEND Stage
「オペラのミライ 〜Beyond Imagination〜
Hibiya Festival THE LEGEND Stage “Opera Mirai ~ Beyond Imagination ~”
日比谷フェスティバル THE LEGEND Stage「オペラのミライ 〜Beyond Imagination〜」

THE LEGEND

5.1 土

ベルカントという19世紀のクラシカルなオペラの発生法を源流に持つ男性9人のオペラユニット「THE LEGEND」がお届けするのは、時代やジャンルを超えた革新的なステージ。日本における西洋オペラ発祥の地「HIBIYA」からオペラのミライを発信します。 演奏予定曲: 演奏予定曲:新たな世界 〜ALBAMARE〜
運命の女神よ~カルミナ・ブラーナ~
Dies Irae~怒りの日~

THE LEGEND

音楽大学を卒業し、海外留学経験やコンクール受賞歴のある男性オペラ歌手5人が、ダイナミックで重厚な声を武器に、新しいクラシック音楽の可能性を追求すべく2006年に結成した日本初のオペラユニット。結成15年を節目にさらにパワーアップした声を求め、新たに4人のメンバーが加入。総勢9人の男性オペラ歌手が、音楽ジャンルや世代を超えて、唯一無二のベルカンティズムを目指す。

https://www.opera-legend.com/ https://www.companyeast.jp/

CAT-A-TAC SHOW CAT-A-TAC SHOW
CAT-A-TAC SHOW

CAT-A-TAC(キャットアタック)

5.2 日

カラフルなコーンをかぶった謎の集団が日比谷に登場。身体表現と道具を使ったユニークな発想でお贈りする子どもも大人も一緒に楽しめるパフォーマンスショー。今回はタップダンスと生ドラムも加わったHibiya Festival特別版。街ゆく人々も巻き込む陽気なエンターテインメントをご一緒に。

出演: 藤田善宏・白石美徳・酒井大輝・稲葉由佳利・松岡裕哉・寺島汰一・丸山ももの

CAT-A-TAC

主宰藤田善宏を筆頭にジャンルを超えた新しい着眼点で楽しい企てをするダンスカンパニー。子どもから大人まで幅広く楽しめるダンスや身体表現と道具を駆使した無声ダンス劇が得意。異ジャンルや伝統芸能とのコラボレーションを積極的に行い、障がい者向けの事業にも力を入れる。多様性を重視したユーモア溢れる遊びを発信中。

http://www.cat-a-tac.jp/

「アラジンと魔法の歌」ミニコンサート “Aladdin’s magic song” concert
「アラジンと魔法の歌」ミニコンサート

公益財団法人ニッセイ文化振興財団
[日生劇場]

5.2 日

7月に日生劇場で上演する、歌とお芝居とオーケストラの生演奏で贈る「物語付きクラシックコンサート」の一部をお届けします。「アラジンと魔法のランプ」のアラジンとランプの精が登場し、オペラ「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”、オペラ「椿姫」の“花から花へ”など、選りすぐりのオペラのアリアをお芝居仕立てでご紹介します。

出演: 又吉秀樹(アラジン/テノール)
岡田誠(ランプの精)
相原里美(ソプラノ)
髙田恵子(ピアニスト)

公益財団法人ニッセイ文化振興財団

1963年に開場した日生劇場では、「届ける(優れた舞台芸術を制作、上演する)」「育む(青少年の豊かな情操を育てる)」「支える(舞台芸術を支える人材を育成する)」の基本理念のもと、ニッセイ名作シリーズ、NISSAY OPERA、ファミリーフェスティヴァル等の自主制作公演を開催しています。

https://famifes.nissaytheatre.or.jp/

日本舞踊 Neo-Hibiya Fes.特別篇‐ Japanese classical Dance Neo-Hibiya Fes. Special Edition -

写真提供:(公社)日本舞踊協会

日本舞踊 Neo-Hibiya Fes.特別篇‐

松竹(株)開発企画部

5.3 日

劇場空間を飛び出して舞う“日本舞踊Neo”。新たな日本舞踊の魅力を日比谷の街から発信します。2021年2月に襲名をした藤間紫(爽子改め)が主演し尾上菊之丞が作・演出を勤めた日本舞踊協会制作の映像作品「地水火風空 そして、踊」を今回は日比谷Fes.特別版として、リアルでは初めて披露!

藤間紫、花柳笹公、花柳秀衛、藤間蘭翔、花柳喜衛文華
尾上菊之丞

トークゲスト:松本幸四郎

監修:尾上菊之丞
振付:花柳昌太朗、花柳大日翠
音楽、トークMC:藤舎貴生
ヘアメイク: Eita
衣裳:株式会社井筒企画

協力:公益社団法人日本舞踊協会

松竹株式会社開発企画部公式サイト:https://planning-development.shochiku.co.jp/about/

日生劇場×藤原歌劇団合同企画
『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』プレコンサート
”La Boheme” & ”Madama Butterfly” Pre concert
日生劇場×藤原歌劇団合同企画『ラ・ボエーム』『蝶々夫人』プレコンサート

公益財団法人ニッセイ文化振興財団
[日生劇場]

5.3 日

オペラ『ラ・ボエーム』と『蝶々夫人』はどちらの作品もプッチーニが作曲し、現在も世界中で親しまれている名作オペラです。6月に日生劇場で上演予定の2作品から名曲の数々を一流の歌手陣による歌声と、オペラ・ソムリエ 朝岡聡によるお話しで、お送りします。

出演: 迫田美帆(ソプラノ)
相原里美(ソプラノ)
岸浪愛学(テノール)
市川宥一郎(バリトン)
星和代(ピアノ)
朝岡聡(ナビゲーター)

公益財団法人ニッセイ文化振興財団

1963年に開場した日生劇場では、「届ける(優れた舞台芸術を制作、上演する)」「育む(青少年の豊かな情操を育てる)」「支える(舞台芸術を支える人材を育成する)」の基本理念のもと、ニッセイ名作シリーズ、NISSAY OPERA、ファミリーフェスティヴァル等の自主制作公演を開催しています。

https://opera.nissaytheatre.or.jp/

音楽座ミュージカルHibiyaコンサート Ongakuza Musical Hibiya Concert
音楽座ミュージカルHibiyaコンサート

音楽座ミュージカル

5.4 火・祝

音楽座ミュージカルの楽曲を、昨年、文化庁芸術祭賞(演劇部門 新人賞)を受賞した高野菜々を中心に歌とダンスで構成。30年以上にわたり日本発のオリジナルミュージカルを創作上演してきたミュージカルカンパニーのステージをどうぞお楽しみください。

音楽座ミュージカル
1987年の旗揚げから現在に至るまで「ワームホールプロジェクト」という、代表を中心とした独自の創造システムによりオリジナルミュージカルの創作・上演を続けているミュージカルカンパニーです。全作品に共通する独自の精神性とオリジナリティを高く評価され、文化庁芸術祭賞、紀伊國屋演劇賞、読売演劇大賞など、日本の演劇賞を数多く受賞しています。

社交ダンスSpecial Show Ballroom Dance Special Show
社交ダンスSpecial Show

庄司浩太・庄司名美組、石川浩之・菅野純代組、ほか

5.4 火・祝

日本国内外で活躍する、競技ダンス全日本チャンピオンらがお届けする、社交ダンスのショー。普段野外では見られないショーをソロ形式やHibiya Festival用に特別アレンジしたフォーメーシ形式でお楽しみ下さい!

出演: 庄司浩太・庄司名美組
石川浩之・菅野純代組 他未定
NPO法人社交ダンス文化振興会よりプロダンサー多数

庄司浩太・名美組
元・統一全日本ボールルームチャンピオン
世界選手権日本代表(最高順位世界第9位)
高田馬場山野ダンススクール所属

石川浩之・菅野純代組
元JCFラテンアメリカンチャンピオン
第6回ワールドゲームズ日本代表
2003年八王子にスタジオオープン

http://www.yamano-ds.com https://ishi-hiro-d-s.com https://www.socialdance-npo.or.jp

Samurai still exist -2021 春の陣- Samurai still exist -2021 Spring-
Samurai still exist  -2021 春の陣-

Samurai artist 剱伎衆かむゐ

5.5 水・祝

島口哲朗率いる“Samurai artist 剱伎衆かむゐが、KAMUI Projectと共にサムライパフォーマンスを披露します。剣術(マーシャルアーツ)、伎芸(パフォーミングアーツ)の融合と、戦うことだけが目的では無いサムライが持つ無形の精神性である“道”を日比谷の舞台で表現します。

出演: Samurai artist 剱伎衆かむゐ
島口哲朗・ 佐藤有・ 松村裕美 他
KAMUI Project

Samurai artist 剱伎衆かむゐ

1998年創設。形式美、芝居、武術を融合したサムライアーティスト。今までに世界30ヵ国以上、130都市でパフォーマンスを披露。主宰の島口哲朗は映画『KILLBILL』vol.1に出演、殺陣指導・振付を始め、多くの作品に携わっている。2018年にはイタリア「コンソナンゼ文化芸術賞」受賞。日本文化・芸術としての「SAMURAI」を世界に発信し続けている。

https://samurai-kamui.com

ジュエリーキッズ 子ども達による
ミュージカルコンサート
Kids Musical Concert in Jewelry Kids Musical School
ジュエリーキッズ 子ども達によるミュージカルコンサート

ジュエリーキッズ ミュージカルスクール

5.5 水・祝

様々な有名ミュージカルに出演している子役たちが、誰もが知っているミュージカル曲を元気いっぱいに歌い、踊ります。観ている⽅にミュージカルの素晴らしさ、楽しさを感じてもらい、ミュージカルの街、⽇⽐⾕に笑顔と元気をお届けします。

出演: 芦田優月妃・雨宮結季・稲田ほのか・稲田ゆりか・稲見真歩・射場心寧・牛久美佳・大藪伶咲・小野島凜・叶英奈・西光里咲・佐野航太郎・高畑遼大・高原碧那・寺田美蘭・徳渕来美・中上川紗羅・永山咲來・前田礼・山田樺音・滝口律子・有賀瞳(ピアニスト)
歌唱指導:滝口律子・窪田まや
振付:福満美帆
MC:占部真理
プロデューサー:占部邦素

ジュエリーキッズ ミュージカルスクール

広尾にある子ども達のためのミュージカルスクールです。ミュージカルを通して子ども達の感性を養い、様々なジャンルで才能を「表現する力」を授ける情操教育のスクールとして日々たくさんの子供たちとミュージカルを楽しんでいます。最近ではミュージカル子役も多数輩出しています。個性溢れる子供たちがこれからの日本を創ります。

http://jw-kids.jp/

Hibiya Festival×日比谷音楽祭
スペシャルパフォーマンス Vol.1
Hibiya Festival×HIBIYA MUSIC FESTIVAL special performance
Hibiya Festival×日比谷音楽祭 スペシャルパフォーマンス Vol.1

RIO

5.8 土

観劇の熱気を街に開放する祭典「Hibiya Festival」と、誰もに開かれたフリーでボーダーレスな音楽イベント「日比谷音楽祭」との特別コラボレーションステージ!
5/29(土)・30(日)に行われる音楽祭の熱気を、一足先にGWにもお届け!

RIO

これまでにアポロシアターを初め、ブルーノート主催のジャズコンテストで最優秀賞を受賞。1stアルバム『I~around~』は、ハワイのグラミーと称される、ナホクハノハノアワードにノミネートされ、昨年、憧れの小曽根真と夢の共演を果たす。4弦から生み出されるRIO独特の無限の表現力を是非体感して欲しい。現在20歳、KAMAKAウクレレのアーティストである。

https://www.gloriomusic.com/

フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭
『日比谷音楽祭2021』
5/29( 土)、30(日) @ 日比谷公園、東京ミッドタウン日比谷
https://hibiyamusicfes.jp

Hibiya Festival×日比谷音楽祭
スペシャルパフォーマンス Vol.2
Hibiya Festival×HIBIYA MUSIC FESTIVAL special performance
Hibiya Festival×日比谷音楽祭 スペシャルパフォーマンス Vol.2

ATSUSHI TAKAHASHI(Dance)
× タブゾンビ(Tp)/(SOIL&” PIMP” SESSIONS)

5.8 土

観劇の熱気を街に開放する祭典「Hibiya Festival」と、誰もに開かれたフリーでボーダーレスな音楽イベント「日比谷音楽祭」との特別コラボレーションステージ!
5/29(土)・30(日)に行われる音楽祭の熱気を、一足先にGWにもお届け!

ATSUSHI TAKAHASHI(Dance)
× タブゾンビ(Tp)/(SOIL&”PIMP”SESSIONS)

Dragon Ashのメンバーとして活動し、現在はソロダンサーとして国内外、美術館や博物館、国宝の社寺などでの舞踊や、「POWER of LIFE」や「GAMA ROCK FES」なども手掛けるATSUSHI TAKAHASHIと SOIL &“PIMP”SESSIONSのトランペッター、タブゾンビによるスペシャルセッション。

http://www.atsushi-takahashi.com/ https://www.jvcmusic.co.jp/soilpimp/

フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭
『日比谷音楽祭2021』
5/29( 土)、30(日) @ 日比谷公園、東京ミッドタウン日比谷
https://hibiyamusicfes.jp

Hibiya Festival×日比谷音楽祭
スペシャルパフォーマンス Vol.3
Hibiya Festival×HIBIYA MUSIC FESTIVAL special performance
Hibiya Festival×日比谷音楽祭 スペシャルパフォーマンス Vol.3

日比谷音楽祭2021

5.8 土

観劇の熱気を街に開放する祭典「Hibiya Festival」と、誰もに開かれたフリーでボーダーレスな音楽イベント「日比谷音楽祭」との特別コラボレーションステージ!
5/29(土)・30(日)に行われる音楽祭の熱気を、一足先にGWにもお届け!

新妻聖子×亀田誠治 トーク&ライブ セッション

日比谷音楽祭2021のYAONステージに出演予定の新妻聖子と
日比谷音楽祭実行委員長の音楽プロデューサー亀田誠治に
よるスペシャルなトークとライブのセッションです。

新妻聖子:https://www.seikoniizuma.com/
フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭
『日比谷音楽祭2021』
5/29(土)、30(日) @日比谷公園、東京ミッドタウン日比谷
https://hibiyamusicfes.jp/

ニューヨークタップダンスショー New York Tap Dance Show
ニューヨークタップダンスショー

Lily + Tap Dance Company Freiheit

5.9 日

ニューヨーク ブロードウェイ&ハーレムをテーマに生演奏にのせたタップダンスショーをお届けします!タップダンスをはじめて見る方も楽しめるように、NHK出演指導のタップアーティスト Lilyが基本ステップをレクチャー。子どもから大人まで一緒に観て、踊って、楽しみましょう!

出演: Lily ・Yuki(Tap)・Junko Nishida(Piano)・Ryohei Okabe(Percussion)

Tap Dance Company Freiheit

本場NY ブロードウェイ&ハーレムのタップダンスを学べる専門スタジオ。生涯の趣味からプロを目指す方まで、様々な方が在籍。東日本大震災復興支援をきっかけにタップダンスを通しての社会貢献プロジェクトを始動。宮城県気仙沼市を毎年訪れ、椅子タップダンスでの市民交流事業を継続。高齢者、障害者福祉・教育現場での活動にも尽力、NHKあさイチ、ごごナマにて特集。

http://lily-official.com http://www.tdc-freiheit.com

日本初演ミュージカル「ジェイミー」
スペシャル歌唱パフォーマンス
Everybody's Talking About Jamie Japanese production special performance
日本初演ミュージカル「ジェイミー」スペシャル歌唱パフォーマンス

ホリプロ

5.9 日

演劇の本場イギリス発の大ヒットミュージカルが遂に日本初演!自分が自分らしく生きるために。根強い差別を抱えた現代社会への強烈なカウンターパンチ!今を生きる全ての方に向けた世界最高峰のミュージカルがとびきりポップに日本上陸。8月の上演に先立ち、出演キャストによるスペシャル歌唱パフォーマンスを初披露。劇場中を一つにする最高の音楽を是非体験してください。

出演: 森崎ウィン、髙橋颯、安蘭けい、田村芽実、山口乃々華、伊藤かの子、太田将熙、川原一馬、小西詠斗、鈴木瑛美子、田野優花、フランク莉奈、MAOTO、樋口麻美、実咲凜音、永野亮比己、泉見洋平、吉野圭吾、石川禅
※やむを得ず出演者が変更になる場合もございます旨ご了承ください。

https://horipro-stage.jp/stage/jamiemusicaljp2021/

オープニングファンファーレ opning fanfare
オープニングファンファーレ

5UP! BRASS QUINTET

4.29 木祝

場所:日比谷ステップ広場

オリンピックファンファーレ 他

5UP! BRASS QUINTET

ソニーエンタテイメント主催 STAND UP! ORCHESTRAの若手個性派メンバーによって構成されたアンサンブルでド派手な金管サウンドを持ち味としている。クラシックの垣根を越えて様々なジャンルのレパートリーを持ち、演奏会はもちろん音楽鑑賞教室やイベントにも積極的に活動の場を広げている。

東京二期会 緑のオペラステージ Tokyo Nikikai Green Opera Stage
東京二期会 緑のオペラステージ

公益財団法人東京二期会

4.29 木祝/5.1 土

場所:日比谷松本楼

日比谷公園内のレストラン「日比谷松本楼」のテラスで繰り広げられる伝統的なオペラ演目の数々を、日比谷公園の緑とともにお楽しみください。

演目
シューベルト「アヴェ・マリア」、マーラー「別離」、J.シュトラウスII『こうもり』より「乾杯の歌」ほか
ドニゼッティ『愛の妙薬』より「人知れぬ涙」、プッチーニ『ラ・ボエーム』より「私が街を歩けば、ヴェルディ『椿姫』より「乾杯の歌」ほか

出演: 郷家暁子(メゾソプラノ)
小林啓倫(バリトン)
湯浅加奈子(ピアノ)

全詠玉(ソプラノ)
吉田連(テノール)
天日悠記子(ピアノ)

公益財団法人東京二期会

2022年、二期会は創立70周年を迎えます。我が国のオペラ、声楽文化の発展、普及のために活動している芸術団体で、現在2,700名を越える声楽家が所属し、年4~6本のオペラ公演の主催のほかコンサートの企画、制作を行っています。

http://www.nikikai.net/

情熱のギターとヴァイオリンDUO Passionate music guitar&violin DUO
情熱のギターとヴァイオリンDUO

山下俊輔(ギター)、
水野紗希(ヴァイオリン)

4.30 金

場所:地下広場

クラシックギター、ヴァイオリンのためにアレンジされたクラシックの名曲と山下、水野のオリジナル曲を披露。その中でも「カルメンファンタジア」はこのDUOでしか弾けないアレンジになっており必見です。

山下俊輔(ギター)、水野紗希(ヴァイオリン)
Quartet I's ミニコンサート♪ Quartet I's mini concert ♪
Quartet I's ミニコンサート♪

Quartet I's(カルテット アイズ)

5.1 土

場所:地下広場

クラリネット4本で何ができるか…。色々なジャンルの音楽を聴いて、気持ちだけでも小旅行!!

Quartet I's(カルテット アイズ)

2018年結成。池谷歩、飯塚健太、澤本璃菜、渋谷圭祐、イニシャルの“I”と“S”、それぞれが「個」を忘れずにという観点から、Quartet I'sと命名。日本クラリネット協会主催第16回アンサンブルコンクール一般部門において、第1位ならびにグランプリを受賞。2019年秋に東京、浜松で第一回リサイタルを、2021年2月にWeb配信も含めた第二回リサイタルを開催。

https://mobile.twitter.com/QuartetIs1?s=06 https://www.instagram.com/p/B9TfOAtJfVV/ https://www.youtube.com/channel/UCLcAn-mRkdt4vBgHvbemlrA https://www.facebook.com/Clarinet-Quartet-Is-104034471192836/

田尻大喜 トランペットLive TAIKI TAJIRI Trumpet live
田尻大喜 トランペットLive

田尻大喜、上田凛子

5.1 土

場所:地下広場

Ave maria、 life 他

田尻大喜 上田凛子

Sony music「stand up classic」所属。熊本県に生まれ、ケニア共和国で育つ。矢沢永吉、いきものがかり、miwa、SEKAINOOWARI、RADWIMPS、Sなどのサポートなどを行う傍ら、日本国内外を問わず年間160本以上開催されるソロ公演ではハートフルなプレイと情熱的な旋律で観客を魅了し続けている。

https://momoziri-trp.life/

おいしいオペラ「Buonissimo!」
~あなたのポケットにオペラを♥
The Delicious Opera "Buonissimo!"
~Put the Opera in your Pocket♥
おいしいオペラ「Buonissimo!」~あなたのポケットにオペラを♥

二期会BLOCポケットオペラ

5.1 土/9 日

場所:地下広場

Buonissimo(ブォニッシモ)とはイタリア語で「最高においしい」という意味。「カルメン」「椿姫」「トゥーランドット」ほか、二期会BLOCポケットオペラの歌手たちが最高においしいオペラの名曲をお届けします。

二期会BLOCポケットオペラ

二期会BLOCポケットオペラは東京二期会のオペラ歌手で構成された社会貢献グループです。都内を中心にオペラで人や街を元気にすることを目的に活動しています。「あなたのポケットにオペラを」をコンセプトに、0歳からの親と子のコンサート、小規模オペラの上演、お客様参加型のオンラインコンサート等を行っています。

5/1(土)ソプラノ:榎本真美、上石知加子、小山由梨子、冨田真理、村田ゆう子、メゾソプラノ:池野博子、ピアノ:神崎真弓
5/9(日)ソプラノ:太田小百合、神谷明美、齋藤由美子、真野綾子、三浦恵里加、テノール:相山潤平、バリトン:大井哲也、ピアノ:平川寿乃

https://www.facebook.com/blocpocketopera

心に残る映画音楽 Memorable Movie Music
心に残る映画音楽

大塚 茜(フルート)、金益研二(ピアノ)

5/2 日

場所:アトリウム

映画音楽を中心に金益研二作曲のオリジナルも交えてお届け致します。

フルーティストの大塚茜とピアニスト金益研二がお送りする映画音楽。金益研二オリジナル曲を交え、ゆったりとした午後をお過ごしいただければと思います!!

大塚 茜 プロフィール
福岡市出身。第4回ルーマニア国際音楽コンクールにて全部門最優秀賞を受賞、併せて管楽器部門第1位及びオーディエンス賞を受賞。これまでにリサイタルやオーケストラのソリストとして活躍。「ガランス 茜色」などのソロアルバムもリリース。Beauty Japan 日本大会においてベストミュージシャン部門でグランプリを受賞。

金益 研二 プロフィール
東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。ブエノスアイレスにてホルヘ・ドラゴーネ氏にタンゴピアノを師事。ヴァイオリニスト古澤巌のCDに「ブエノスアイレスのワルツ」が収録される他、様々なアーティストへ楽曲・アレンジを提供。ヤマハより主にポピュラーピアノのアレンジ譜を多数出版。尺八奏者・渡辺淳氏とのユニット「ウミガメ」や、アルゼンチンタンゴをはじめ多岐に渡るジャンルのアーティストのサポートなど幅広く活躍中。

日本の美しい響き Beautiful sound of Japan
日本の美しい響き

二期会BLOC音届OtoDoke

5/3 月・祝

場所:地下広場

誰もが知っている季節の歌を女性の歌声と、1,000年以上伝わる雅楽の楽器、篳篥(ひちりき)とともにお届けします。「ふるさと」「荒城の月」「夏は来ぬ」「鯉のぼり」「みかんの花咲く丘」他、いつもとちょっと違う、雅な響きでお楽しみください。

二期会BLOC音届OtoDoke

二期会の任意団体として結成20年。大きなホールではできない、地域交流、世代間交流、歌声コンサート、チャリテイーコンサート等、生の音楽の素晴らしさを地域にお届けし、社会貢献にも繋がる活動をしています。コロナ禍の活動として、おうちで一緒に歌うユーチューブ「二期会BLOC音届チャンネル」配信中!

歌(二期会会員):久保田束穂・前田千秋・松崎寛子・山浦美千恵
ピアノ:加藤識実(武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。後進の指導や演奏活動を行なっている)
篳篥:中村仁美(東京藝術大学終了。国内外で雅楽の演奏、ワークショップ等を行なう) 

YouTube 二期会音届チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC6JRpXGsvS8V7sxBJlwnhuw

稲葉瑠奈&白澤美佳によるピアノ&バイオリンデュオ Luna Inaba & Mika Shirasawa Piano & Violin duo
稲葉瑠奈&白澤美佳によるピアノ&バイオリンデュオ

稲葉瑠奈 白澤美佳

5.3 月・祝

場所:アトリウム

クラシックの名曲をお届けします♪
エルガー作曲 愛のあいさつ
モンティ作曲 チャールダッシュ
バッハ 作曲 G線上のアリア
ピアソラ 作曲 リベルタンゴ 他

稲葉瑠奈 Luna Inaba
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。ピアニスト活動の他、番組や映画への楽曲提供をするなど作曲家としての顔も合わせ持つ。

白澤美佳 Mika Shirasawa
高嶋ちさ子12人のヴァイオリニスト卒業生。現在スタジオミュージシャン。歌唱も得意とし、歌うヴァイオリニストとして多方面で活動。昨年第一子出産。

稲葉瑠奈ホームページ:http://www.inabaluna.com

稲葉瑠奈インスタグラム:https://www.instagram.com/lunainaba/

稲葉瑠奈フェイスブック:https://m.facebook.com/inabaluna/?locale2=ja_JP

白澤美佳ホームページ:http://www.mikashirasawa.com

白澤美佳Instagram:https://www.instagram.com/mikashirasawa/?hl=ja

白澤美佳オフィシャルブログ:https://ameblo.jp/mika-vn/

まちなか社交ダンス Ballroom dance in the open air
まちなか社交ダンス

NPO法人社交ダンス文化振興会

出演見送り

場所:日比谷ゴジラスクエア

かつては鹿鳴館で、現在では競技会やパーティなどでしか観ることができないBallroom Dance(社交ダンス)を、日比谷のまちなかで繰り広げます。

NPO法人社交ダンス文化振興会

社交ダンスを広める活動をしています!
学校・施設訪問やフラッシュモブのご依頼はぜひ当法人まで!

https://www.socialdance-npo.or.jp

Samurai procession Samurai procession
Samurai procession

KAMUI&KENGIDO Project

出演見送り

場所:日比谷ゴジラスクエア

Samurai が都心“まちなか”を派手に練り歩き、ミニパフォーマンスを披露いたします。Samurai artist 剱伎衆かむゐ 及び Samurai method 剱伎道 門下生を中心に、日比谷フェスティバル2021「まちなか劇場」のための構成、演出でお楽しみいただきます。

出演: Samurai artist 剱伎衆かむゐ・KENGIDO Project

KAMUI&KENGIDO Project

サムライアーティスト島口哲朗を主宰とし、国内外でパフォーマンス活動や道場展開を行っているSamurai artist 剱伎衆かむゐ 及び Samurai method 剱伎道 日本道場門下生を中心に、“日比谷フェスティバル2021”のためのメンバー構成でお届けします。

https://samurai-kamui.com

アンサンブル歌宴フェス Ensemble Song Festival
アンサンブル歌宴フェス

ちよだ芸術祭

5.4 火・祝

場所:日比谷ステップ広場

ちよだ芸術祭参加の、千代田区にゆかりのある東京芸大出身で国内外のコンクール等に受賞歴のあるオペラ歌手によって結成されたアンサンブルユニット。迫力の歌声をご堪能ください!

出演: テノール志田雄啓・志摩大喜・安保克則・志田雄二・バリトン藤岡弦太・ピアノ篠宮久徳

ニューヨークタップダンス
ストリートパフォーマンス
New York Tap Dance Street Performance
ニューヨークタップダンス ストリートパフォーマンス

Lily + Tap Dance Company Freiheit

出演見送り

場所:日比谷ゴジラスクエア

ニューヨーク ブロードウェイ&ハーレムのタップダンスを観て学べる、ワークショップ&ステージをお届けします。はじめての方が年代問わず気軽に楽しめるように、NHK出演指導のタップアーティスト Lilyが座ったままできる椅子タップダンスをレクチャー。子どもから大人まで一緒に観て、踊って、楽しみましょう!

出演: Lily ・Yuki(Tap)・Tap Dance Company Freiheit Students

Tap Dance Company Freiheit

本場NY ブロードウェイ&ハーレムのタップダンスを学べる専門スタジオ。生涯の趣味からプロを目指す方まで、様々な方が在籍。東日本大震災復興支援をきっかけにタップダンスを通しての社会貢献プロジェクトを始動。宮城県気仙沼市を毎年訪れ、椅子タップダンスでの市民交流事業を継続。高齢者、障害者福祉・教育現場での活動にも尽力、NHKあさイチ、ごごナマにて特集。

http://lily-official.com http://www.tdc-freiheit.com

ヘブンアーティスト IN 日比谷 Heaven Artist in Hibiya
ヘブンアーティスト IN 日比谷

東京都 / ヘブンアーティスト運営実行委員会

出演見送り

場所:日比谷ステップ広場

東京都の審査に合格した「ヘブンアーティスト」が、東京ミッドタウン日比谷のHibiya Festival特設ステージに出現!音楽演奏やジャグリング、アクロバットなど、選りすぐりのヘブンアーティストによる卓越した技の競演を満喫しよう!

東京都 / ヘブンアーティスト運営実行委員会

東京都が実施するヘブンアーティスト事業は、音楽、パフォーマンスの専門家による審査会に合格したアーティストにライセンスを交付し、都立公園などの公共の場所を活動場所として開放することで、都民が気軽に芸術文化に触れる機会を提供していくことを目的として実施しています。

https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/heavenartist/

青空寄席 Aozora yose
青空寄席

落語芸術協会

5.8 土/5.9 日

場所:6F パークビューガーデン

なんと今年は東京のど真ん中、日比谷公園や皇居が見渡せる絶景の空中庭園「パークビューガーデン」で青空寄席を開催します。5/1に真打昇進し披露興行真っ只中の落語会のホープ「春風亭昇々」と、とにかく明るく親しみやすい実力派若手真打「三笑亭夢丸」が1日ずつ出演。おめでたい太神楽曲芸も加わり、ワクワクと笑いが止まらない高座をお届けします。

出演: 春風亭 昇々(落語)・鏡味 味千代(太神楽曲芸)
三笑亭 夢丸(落語)・丸一 小助・小時(太神楽曲芸)

三陸国際芸術祭連携イベント 三陸芸能おどり Sanriku International Arts Festival Collaboration Event
Sanriku Performing Arts Dance
三陸国際芸術祭連携イベント 三陸芸能おどり

一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン

5.15 土/5.16 日

場所:日比谷仲通り

岩手県の郷土芸能を題材とした創作踊りと岩手県の郷土芸能を首都圏で継承する芸能団体のパレード。東日本大震災で被災した三陸地域の郷土芸能と、首都圏にあるその姉妹団体、そして新進気鋭アーティストの吉井盛悟と佐藤公哉がオンライン形式で交流し、「Hibiya Festival」のために新しい演目を創作し披露します。

出演: 金津流横浜獅子躍、中野七頭舞・一の会、吉井盛悟、佐藤公哉

オンライン交流: 金津流浦浜獅子躍

金津流浦浜獅子躍:https://sanfes.com/2019/artists/kanatsuryu-urahama-shishiodori

金津流横浜獅子躍:http://www.shishiodori-yk.com/

吉井盛悟:https://www.shogo-yoshii.com/

和楽奏伝:https://www.warakusoden.com/

佐藤公哉:https://torusvil.com/

三陸国際芸術推進委員会:https://sanrikuarts.com/

一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン:http://cvj.or.jp/

ヒビヤ音楽大学 新垣隆の音楽室 Takashi Niigaki's music room
ヒビヤ音楽大学 新垣隆の音楽室

シブヤ音楽大学オープンキャンパス

出演見送り

東京ミッドタウン日比谷が楽しい音楽室に様変わり! 新垣隆のオリジナル曲、ピアノ小品、組曲をはじめ、お客様と一緒に創るピアノ即興コーナーも!さらに新垣隆のルーツとなる名曲を、ほのぼのした楽しいお話を交えながらお届けします。新垣隆の音楽室に遊びに来てください!

出演: 新垣隆(作曲家・ピアニスト)

株式会社カンパニーイースト

Music enriches all people.
A company that creates music that can be transmitted from Japan to the world with an inflexible spirit.
音楽は人々の心を豊かにする。
COMPANYEASTは個性豊かなアーティストとその音楽を日本から世界へ発信する会社です。

https://www.takashi-niigaki.com/ https://www.companyeast.jp/

西洋音楽のあけぼの
〜千代田区ゆかりの人物を歌で紹介
Akebono of Western music
~Introducing a person related to Chiyoda Ward with a song
西洋音楽のあけぼの〜千代田区ゆかりの人物を歌で紹介

千代田区文化芸術協会

4.29 木・祝

ちょっと日比谷から視野を広げて、千代田区ゆかりの人物が日本西洋音楽の黎明期を築いた足跡を、歌を通じて紹介します。千代田区番町麹町には名曲「荒城の月」の作曲者・瀧廉太郎や、日本の交響楽の父・山田耕筰をはじめ、日本近代音楽・近代文学の発祥・発展を支えた人物が多く住んでいました。六番町町会長・千代田区文化芸術協会理事長の新井巌さんをお迎えしてお話を伺います。歌は神田出身のテノール歌手で、ちよだ芸術祭プロデューサー志田雄啓さんにご一緒頂きます。

ヒビヤ音楽大学
ピアノスキーのピアノ協奏曲 番外編
PIANOSKY's Piano Concerto Extra edition
ヒビヤ音楽大学ピアノスキーのピアノ協奏曲  番外編

シブヤ音楽大学オープンキャンパス

出演見送り

ピアノ協奏曲の魅力を一緒に楽しく学びましょう!クラシック好きの方はもちろん、ジャズ、ロックなど、あらゆる音楽ファンが楽しめる音楽講座。新垣隆の傑作ピアノ協奏曲「新生」を中心に、作曲家とピアニストの視点から解説します!あなたの音楽ライフに新たな刺激を!

出演: PIANOSKY1号(西尾周祐/ピアニスト)・PIANOSKYOp.110号(新垣隆/シブヤ音楽大学学長/作曲家・ピアニスト)

シブヤ音楽大学

クラシックを習うのは高い。
クラシックを勉強するのは難しい。
そんなのはもう古い。
誰だって楽器を奏でることができる。
誰だって言葉を操ることができる。
誰だって音楽を生み出すことができる。
そのために、シブヤ音楽大学はある。
作曲とは、演奏とは、楽譜とは、歌唱とは。
第一線で活躍する現役アーティストが集結し、
クラシックのイロハをあらゆる角度から紐解き、
一流の授業をどこでも受講することができる。
あなたの音楽の意識を変えていく。
クラシックを通じて、 新しい音楽に出会えるかもしれない。 新しいあなたになれるかもしれない。
自分の音楽の壁を、限界を決めないで、 クラシックの世界に飛び込んでみよう。
クラシックで学ぼう。 クラシックで遊ぼう。

https://www.shibu-on.com/ https://pianosky.jp/

ヒビヤ音楽大学
日比谷から始まるオペラヒストリー
Hibiya Times Opera 2021
ヒビヤ音楽大学日比谷から始まるオペラヒストリー

シブヤ音楽大学オープンキャンパス

出演見送り

日比谷から日本の西洋音楽の歴史が始まった!
日比谷の歴史を探りながら、日比谷からスタートした西洋音楽、オペラの歴史を実演を交えて楽しく講義。これであなたも日比谷通。

出演: 吉田知明(シブヤ音楽大学アソブ学部学部長/THE LEGEND)

シブヤ音楽大学

クラシックを習うのは高い。
クラシックを勉強するのは難しい。
そんなのはもう古い。
誰だって楽器を奏でることができる。
誰だって言葉を操ることができる。
誰だって音楽を生み出すことができる。
そのために、シブヤ音楽大学はある。
作曲とは、演奏とは、楽譜とは、歌唱とは。
第一線で活躍する現役アーティストが集結し、
クラシックのイロハをあらゆる角度から紐解き、
一流の授業をどこでも受講することができる。
あなたの音楽の意識を変えていく。
クラシックを通じて、 新しい音楽に出会えるかもしれない。 新しいあなたになれるかもしれない。
自分の音楽の壁を、限界を決めないで、 クラシックの世界に飛び込んでみよう。
クラシックで学ぼう。 クラシックで遊ぼう。

https://www.shibu-on.com/ https://www.opera-legend.com/

邦楽の演奏にふれる〜長唄名曲選〜 Nagauta Masterpiece selection
邦楽の演奏にふれる〜長唄名曲選〜

蒼天

4.30 金

今から300年以上前に成立しました長唄。その名曲をご覧いただきます!その他、楽器や演目の解説も交えながら伝統芸能、邦楽の魅力をお伝えします。若き邦楽演奏家達の演奏を存分にお楽しみ下さい!

出演: 杵屋勝四寿・東音伊藤 薫子・東音大島 早智・杵屋史弥・杵屋正叡・藤舎雪丸・望月輝美輔・堅田崇(助演)・木戸紗都子(助演)

蒼天

日本の伝統芸能でみんなを元気にしたい!そんな志を同じくした者達が集い、邦楽演奏家・日本舞踊家有志による〈蒼天〉は立ちあがりました。いつの日か必ず来る蒼天を信じ、わたしたちは活動していきます!!

ヒビヤ音楽大学
エリック・サティと愉快な仲間たち
Erik Satie and his funny friends
ヒビヤ音楽大学エリック・サティと愉快な仲間たち

シブヤ音楽大学オープンキャンパス

出演見送り

ピアニストの西尾周祐が作曲家エリック・サティと、そこから派生した様々な楽曲を中心に紹介し、「印象主義音楽」とはピアノでどのように表現されるのか、実際に演奏しながら解説します。音楽会の異端児、などとも称されるサティ。どんな講義になるのでしょうか。

出演: PIANOSKY1号(西尾周祐/ピアニスト)

シブヤ音楽大学

クラシックを習うのは高い。
クラシックを勉強するのは難しい。
そんなのはもう古い。
誰だって楽器を奏でることができる。
誰だって言葉を操ることができる。
誰だって音楽を生み出すことができる。
そのために、シブヤ音楽大学はある。
作曲とは、演奏とは、楽譜とは、歌唱とは。
第一線で活躍する現役アーティストが集結し、
クラシックのイロハをあらゆる角度から紐解き、
一流の授業をどこでも受講することができる。
あなたの音楽の意識を変えていく。
クラシックを通じて、 新しい音楽に出会えるかもしれない。 新しいあなたになれるかもしれない。
自分の音楽の壁を、限界を決めないで、 クラシックの世界に飛び込んでみよう。
クラシックで学ぼう。 クラシックで遊ぼう。

https://www.shibu-on.com/ https://pianosky.jp/

Mr.Homesicks Hibiya LIVE Mr.Homesicks Hibiya LIVE
Mr.Homesicks Hibiya LIVE

COMPANY EAST

出演見送り

故郷はちがえど、ふるさとを心から愛する男。
そんな二人が奏でるメローでムーディーでノスタルジックな名曲の数々。時には切なく、時には激しく、様々な経験を積んだオトナだけが楽しめる、極上の音楽をお届けします。

出演: 管原浩史(岩手県出身のバリトン歌手)・山下俊輔(高知県出身のクラシックギターリスト)

株式会社カンパニーイースト

Music enriches all people.
A company that creates music that can be transmitted from Japan to the world with an inflexible spirit.
音楽は人々の心を豊かにする。
COMPANYEASTは個性豊かなアーティストとその音楽を日本から世界へ発信する会社です。

https://www.companyeast.jp/ https://www.facebook.com/Mr.Homesicks

バレエダンサーによる美Bodyの秘訣 The tips of ballet dancer
バレエダンサーによる美Bodyの秘訣

NBAバレエ団

出演見送り

NBAバレエ団の現役バレエダンサーによる美しい身体の作り方を伝授します!簡単にできるバレエ体験や普段は舞台上で話すことのないダンサーによるトークショーもお送りします。

出演: 勅使河原綾乃・野久保奈央・佐藤圭・新井悠汰

NBAバレエ団

埼玉県所沢市に拠点をおき、都内の劇場を中心に公演を行うプロのバレエカンパニー。チャレンジングでエネルギッシュ!時代と共に進化するバレエ団。

https://www.nbaballet.org/

ヒビヤ音楽大学 Dr.中村の音楽実験(仮) Shibuya College of Music Open Campus Hibiya College of Music
ヒビヤ音楽大学 Dr.中村の音楽実験(仮)

シブヤ音楽大学オープンキャンパス

出演見送り

鍵盤男子として活動する傍ら、作曲家、ピアニスト、指揮者、演出家など様々なシーンで活躍する中村匡宏が、独創的な講義を行います。

出演: 中村匡宏(シブヤ音楽大学副学長/作曲家・音楽博士/鍵盤男子)

シブヤ音楽大学

クラシックを習うのは高い。
クラシックを勉強するのは難しい。
そんなのはもう古い。
誰だって楽器を奏でることができる。
誰だって言葉を操ることができる。
誰だって音楽を生み出すことができる。
そのために、シブヤ音楽大学はある。
作曲とは、演奏とは、楽譜とは、歌唱とは。
第一線で活躍する現役アーティストが集結し、
クラシックのイロハをあらゆる角度から紐解き、
一流の授業をどこでも受講することができる。
あなたの音楽の意識を変えていく。
クラシックを通じて、 新しい音楽に出会えるかもしれない。 新しいあなたになれるかもしれない。
自分の音楽の壁を、限界を決めないで、 クラシックの世界に飛び込んでみよう。
クラシックで学ぼう。 クラシックで遊ぼう。

https://www.shibu-on.com/ https://www.kenbandanshi.com/

ミュージカルのひろば Musical no Hiroba
ミュージカルのひろば

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

5.2 日/5 水祝/8 土

今年一年、劇場とオンラインの両方で舞台エンターテインメントのあかりを灯し続けたアーティスト・クリエイターによる「ミュージカルのひろば」。歌やトークをお楽しみください!

夜明けの劇場 Theatre at Dawn

街と劇場をつなぐイベントや観劇体験、WEB媒体をプロデュースする企画会社。

http://theatre-at-dawn.com/

詳細はこちら!
※一部Theatre at Dawn主催のHibiya Festival関連企画として有料公演もあります。
https://www.marunouchi-musical.org/hibiyafestival-atdawn.html

ニューヨークタップダンス
ワークショップ&ステージ
New York Tap Dance Workshop & Stage
ニューヨークタップダンスワークショップ&ステージ

Tap Dance Company Freiheit

出演見送り

ニューヨーク ブロードウェイ&ハーレムのタップダンスを観て学べる、ワークショップ&ステージをお届けします。はじめての方が年代問わず気軽に楽しめるように、NHK出演指導のタップアーティスト Lilyが座ったままできる椅子タップダンスをレクチャー。子どもから大人まで一緒に観て、踊って、楽しみましょう!

出演: Lily ・Yuki(Tap)・Tap Dance Company Freiheit Students

Tap Dance Company Freiheit

本場NY ブロードウェイ&ハーレムのタップダンスを学べる専門スタジオ。生涯の趣味からプロを目指す方まで、様々な方が在籍。東日本大震災復興支援をきっかけにタップダンスを通しての社会貢献プロジェクトを始動。宮城県気仙沼市を毎年訪れ、椅子タップダンスでの市民交流事業を継続。高齢者、障害者福祉・教育現場での活動にも尽力、NHKあさイチ、ごごナマにて特集。

http://lily-official.com http://www.tdc-freiheit.com

SAMURAI Dojo ~ 剱伎道 SAMURAI Dojo ~KENGIDO
SAMURAI Dojo ~ 剱伎道

Samurai method 剱伎道

5.4 火・祝

サムライの動きを学び楽しくコミュニケーションを図る、オリジナルサムライメソッド剱伎道がお届けする世界中で大人気の日本文化体験プログラムです。刀の持ち方から基本の型、対人稽古、立ち廻りパフォーマンスまでをマスターして、かっこいいサムライになりましょう。~Be a SAMURAI~

出演: Samurai method 剱伎道
島口哲朗・松村裕美 他 KENGIDO Project

Samurai method 剱伎道

2012年、サムライアーティスト島口哲朗により「剱伎道」創設。日本、イタリア、チェコを中心に道場を展開中。礼に始まり間合いを通じてコミュニケーションを学ぶ、年齢性別を問わず誰にでも楽しめる独自のサムライメソッド。マーシャルアーツ「剱」パフォーミングアーツ「伎」無形の精神性「道」の探求を理念としている。

https://samurai-kamui.com

舞台裏を教えて!若手演出家トークセッション Back Stage Talk Session with TOHO director
舞台裏を教えて!若手演出家トークセッション

東宝株式会社演劇部

5.5 水・祝

山田和也や鈴木ひがしなど、数々の演出家を擁する東宝演劇部。『ミス・サイゴン』などに演出補や演出部として参加し、自身の演出活動も精力的に行う東宝演劇部所属の若手演出家、永井誠による、「演出家って結局何してるの?」「舞台裏話を教えて!」に応えるバックステージトークセッション!

永井誠(東宝演劇部)

演出家。早稲田大学法学部卒業。平成30年度文化庁新進芸術家制度で舞台演出の研修のため1年間ロンドンに留学。ロンドンオペラ『Porgy and Bess』に演出助手として参加、また演劇学校では演出論やシェイクスピアを中心に学ぶ。これまでに『レ・ミゼラブル』(演出部)、『キューティーブロンド』(演出助手)、『メリーポピンズ』(舞台監督補)、『ローマの休日』(演出部演出助手)など、様々なポジションで東宝製作の演劇作品に裏方として携わっている。

https://www.toho.co.jp/stage/