東京ミッドタウン日比谷

「あなたが“NEXTアーティスト”〜若手応援プロジェクト〜2025」

選ばれた「NEXTアーティスト」13組をご紹介

日比谷の街から
“新しい才能(JAPAN VALUE)”を
発掘・発信する
「あなたが“NEXTアーティスト”」

プロジェクト概要

今回選出された13組のNEXTアーティストには、例年数々の人気ミュージカルショーやアーティストの音楽ライブ、伝統芸能など幅広いコンテンツで日比谷を盛り上げているエンターテインメントの祭典「Hibiya Festival 2025」でパフォーマンスしていただきます。ご期待ください。

「Hibiya Festival 2024」 へ
出演した“NEXTアーティスト”の様子

2024_01
2024_02
2024_03
2024_04
2024_05
2024_06
2024_07
2024_08
2024_01
2024_02
2024_03
2024_04
2024_05
2024_06
2024_07
2024_08

NEXTアーティストたちによる
パフォーマンスの
ダイジェスト映像はこちらから

HIBIYA FES CHANNEL YouTube

MESSAGE

審査員からのコメント

宮本亞門

今回で4回目を迎える「あなたが”NEXTアーティスト”」ですが、今年はより一層、多様で多彩なジャンルのアーティストの方々からの応募がありました。いずれのパフォーマーも情熱や才能、新しい魅力にあふれて素晴らしく、10人の審査員と選考にはかなり悩みながら選出させていただきました。今年の「NEXTアーティスト」の皆さんは、必ずやエンターテインメント業界に新風を巻き起こし、新たな芸術の世界を切り開くと信じています。街中で行われるライブパフォーマンスでぜひ盛り上げてください!

平原綾香

応募されたみなさんのパフォーマンスは、本当に様々。音楽で言えば、すでにレコーディングしたものを提出する人もいれば、ライブで歌っているものもあれば、カメラの前でマイクなしの1発録りをしている人もいる。みんなそれぞれ、同じ条件ではないのですが、そこに大切なポイントがあるのだと思っています。映像の環境が違えば違うほど、それぞれのアーティストの個性が光り、何よりも心の輝きが浮き出て見える。このアーティストは何を伝えたいのか、何を大事にしているかがすぐに分かるのです。唯一無二の、自分という命の輝きを、どうかこれからも大切にして、必ずステージで会いましょう!

決定した13組の「NEXTアーティスト」紹介※50音順

01安慶 -age.handpan&didgeridoo-

安慶 -age.handpan&didgeridoo-
ジャンル

ハンドパン

経歴

世界11カ国を5年間パフォーマンス活動しながら旅をする中で世界最古の笛-ディジュリドゥ-や (国内大会で優勝)世界最新の打楽器-ハンドパン-を中心に世界中の楽器を組み合わせた独自の演奏スタイルを確立。2025年は-日本の魂や文化を音楽で世界に届けたい- をテーマに日本のメロディ、リズム、文化を自由に表現したオリジナル曲や伝統曲を交えたパフォーマンスを展開中です。

WEB/SNS

02伊藤 真波

伊藤真波
ジャンル

バイオリン

経歴

看護師を志していた20歳の時、交通事故で右腕を失う。失意のどん底から不安や葛藤を乗り越え、日本初義手の看護師となる。リハビリの一環として始めた水泳では、北京・ロンドンパラリンピックの日本代表に選ばれ、北京では4位、ロンドンでは8位に入賞。現役引退後、幼少期より始めたバイオリンを再開し、現在世界初義手のバイオリニストとして活動中。東京2020パラリンピック開会式やアメリカCBS放送の「The World’s Best」など出演。

WEB/SNS

03ell

ell
ジャンル

シンガー(R&B)

経歴

2013年より本格的にライブ活動を開始。初めてのライブをワンマンで行い大阪の音楽関係者に強い印象を与え、その後、大阪を中心とし全国各地いろんなイベントに出演。ブラックミュージックから影響をうけ、ダイナミックかつ繊細な声でR&Bポップスを中心とした歌のスタイルで活動。2024年Jhonatanからell(エル)に改名し2年の休止期間を得て再出発。

WEB/SNS

04葛西 レオ

葛西レオ
ジャンル

トランペット(JAZZ)

経歴

幼少よりピアノと作曲を始め、トランペット奏者としてYAMAHA管楽器プレイヤーズコンテストグランプリ、浅草ジャズコンテストにてベストプレイヤー賞を2度受賞するなど数々のコンテストで優勝を重ねる。国内外の様々なメジャーアーティスト、ドラマ、CM音楽等のレコーディングに参加。'24自身のJAZZクインテットを結成し毎回チケット完売の大好評ライブ企画を開催。'25全編オリジナル楽曲によるアルバム『WADO』リリース予定。

WEB/SNS

05川合 結人

川合結人
ジャンル

シンガー

経歴

2011年12月生まれの13歳。小学3年生から子役のお仕事を少ししていました。2024年12月19日歌唱王出演、2025年2月23日カラオケバトル出演、韓国歌番組2月19日収録予定。歌手になりたいと思い今は路上ライブを頑張っています。

WEB/SNS

06長谷川 雅洋

長谷川雅洋
ジャンル

シンガー

経歴

JUJU、さかいゆう、東方神起、ムッシュかまやつ、黒沢薫、penthouse、wacci等のメジャーアーティストのツアーサポート、楽曲制作を担当。2015年10月に渡米、Bethel Gospel AssemblyにてGospel Choirに所属。2016年にはMcDonald Gospel Festに2万人のオーディションの中から選出され、Dream Girlsで有名なJennifer Holidayとの共演を果たす。歌唱王2017、2022、2024年に出場し最高位3位(最多出場記録)。The Voiceファイナリスト。

WEB/SNS

07HARIBOW

HARIBOW
ジャンル

パフォーマンス(ダブルダッチ)

経歴

「公園から世界へ」をテーマに活動するプロダブルダッチチーム。2本のロープを自在に操り、ダイナミックなアクロバットやダンスで観客にエネルギーを届けるパフォーマンスが世界中で高く評価されている。ヨーロッパを中心に世界各地で活躍中。
《出演経歴》
・ブリテンズ・ゴット・タレントでの日本人最高記録
・NBAの国際特別試合・20,000人の観客の前でハーフタイムショー(アラブ首長国連邦)
・イタリアで最高視聴率を誇る番組「Tu Si Que Vales」にて日本人最高記録を獲得
・ドイツにて半年に渡るサーカス出演

WEB/SNS

08BusyBull

BusyBull
ジャンル

ダンス

経歴

vibe dance competition jrs 2020 優勝、Ayumu Imazu 専属バックダンサー、2023 bodyrock jr 優勝、2022 JBC Scholarship award、2021 V Ballet Contemporary 優秀賞、米津玄師2023 ツアーダンサー、2019年 GENERATIONS 紅白歌合戦出演、music station 他TV出演

WEB/SNS

Kaname kenshin MIRAI

09FemmeFatale

FemmeFatale
ジャンル

インストゥルメンタルバンド

経歴

東京藝術大学楽理科に在籍する学生で結成されたインスト・バンド。安間・悦木によるオリジナル楽曲と、バンドネオン奏者の鈴木主導のアルゼンチン・タンゴを両軸に活動。《park-grass》が藝祭2023公式テーマ楽曲に選出されたほか、《Ophelia》が東京藝大アートフェス2024ウェブ掲載作品に採択されるなど、各所で高い評価を受ける。昨年8月、オリジナルアルバム《nomeolvides》をリリース。

WEB/SNS

10堀田晃平 with Chayumu

堀田晃平 with Chayumu
ジャンル

ユニット

経歴

現在都内や地方で堀田晃平 with Chayumuとしてユニットで活動中。オリジナルのロックなサウンドや爽やかなサウンド、大人なサウンドの曲を堀田晃平が表現力豊かに歌い魅了し、Chayumuがギターやピアノ演奏で魅了する。2人の渾身の一曲Memoryにも注目。

WEB/SNS

堀田晃平 Chayumu

11MIKAGE PROJECT

MIKAGE PROJECT
ジャンル

和楽器

経歴

MIKAGE PROJECTは佐藤公基(尺八・篠笛・お囃子)、浅野祥(津軽三味線・唄)、本間貴士(二十五絃箏)の和楽器奏者3名で構成され、卓越した演奏技術と音楽アレンジ力には定評がある。2020年12月に始動。これまで4枚のEPをリリースしている。2024年8月初のニューヨークワンマンライブをJoe’s Pubにて開催、そして北米最大級のアニメフェス”Otakon 2024”への出演を果たす。日本の民謡に軸足を置き、全世界へ活動の幅を展開し続けている彼らに注目が集まっている。

WEB/SNS

12YuiYui

YuiYui
ジャンル

ダンス

経歴

関西某テーマパークダンサー(振付・演出も担当)、Asia's Got Talent セミファイナリスト、NYのAPOLLO THEATER"AMATEUR NIGHT" TOPDOGファイナリスト、Got Talent Espana セミファイナリスト、その他インド、ルーマニア、中国、ラスベガスなどでパフォーマンスを披露。自分の世界観を広げる為昨年は自主制作舞台を披露。自分の確立を目指して今年も舞台製作中。

WEB/SNS

13rena

rena
ジャンル

ウクレレ

経歴

8歳よりウクレレを始め、ウクレレ世界チャンピオンのJazzoomCafe氏に師事。2015年に国内で開催されたウクレレパフォーマンスコンテストにてMVPを受賞、そして翌年2016年、ハワイで開催されたインターナショナルウクレレコンテスト13歳以下ソロ部門で優勝しウクレレジュニア世界チャンピオンになる。2022年、日本コロムビアよりメジャーデビュー。2005年生まれの若きウクレレプレイヤー。

WEB/SNS