東京ミッドタウン日比谷

「あなたが“NEXTアーティスト”〜若手応援プロジェクト〜2023」

日比谷・銀座の街から“新しい才能(JAPAN VALUE)”を発掘・発信する「あなたが“NEXTアーティスト”」

募集締切:2022年12月26日(月)13:00

※募集は締め切りました。多数のご応募をありがとうございました。

プロジェクト概要

昨年に続き、宮本亞門さんの呼びかけでエンターテイメント界を代表するメンバーが審査員として集結し、NEXTアーティストを発掘するオーディションを開催します。
ジャンル問わず選ばれるNEXTアーティスト10~20名(組)には、2023年に開催される日比谷フェスティバルのまちなかの会場での出演権に加え、出演料として10万円が支給されます。

※ 一部会場の都合により、まちなかの会場でのパフォーマンスではなく、動画でのご出演となる場合があります。
注)本企画は、新型コロナウイルスの感染状況等により、延期・中止となる可能性がございます。予めご了承ください。
主催:東京ミッドタウンマネジメント株式会社・株式会社WM

「HIBIYA FESTIVAL 2022」 まちなか劇場 へ出演した「NEXTアーティスト」の様子

「HIBIYA FESTIVAL 2022」 まちなか劇場 へ出演した「NEXTアーティスト」の様子

応募資格

  • プロを目指して活動されている方、プロに準ずる方、プロ
    ※有観客による有料ライブ等への出演経験がある方。(事務所に所属している方も応募可)
  • 2023年1月1日時点で満40歳までの方
  • 日本国籍以外の方は在留資格を有する方
  • 2023年4月29日(土)〜5月7日(日)の日比谷フェス期間中に出演が可能な方
    (詳しい日程はご相談させていただきます。)

※応募にあたってはページ下部の注意事項をよく読んで、お申し込みください。

スケジュール

募集期間 2022年10月6日(木)~12月26日(月)13:00
選考期間 2023年1月4日(水)~31日(火)
結果連絡 2023年2月上旬〜
日比谷フェスティバル 2023年4月29日(土)~5月7日(日)

選考方法

審査員12名により、総合的に選考します。

※選考基準、選考項目など選考に関する一切は非公開とし、選考結果の理由に関しての回答も差し控えさせていただきます。

▽前回選定されたNEXTアーティストたち
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/next-artist/artist/2021

審査員

コメント
締め切りまでおよそ2ヶ月!前回と同様プロの審査員の皆さんにもご協力いただき開催する「あなたがNEXTアーティスト」。今年もいよいよ1次オーディションの募集が始まりました!今回は「日比谷フェスティバル」に組み込まれバージョンアップ!新しい才能が溢れるアーティストの皆さんと日本を元気に!あなたの応募、お待ちしています! (宮本亞門)

宮本亞門
(演出家)

宮本亞門

平原綾香
(シンガーソングライター)

平原綾香

三浦文彰
(ヴァイオリニスト)

三浦文彰

牧野アンナ
(LOVEJUNX代表)

牧野アンナ

尾上菊之丞
(日本舞踊家)

尾上菊之丞

akane
(振付師)

akane

小名川高弘
(音楽プロデューサー)

小名川高弘

栗栖良依
(アートプロデューサー)

栗栖良依

入山功一
(クラシック音楽プロデューサー)

入山功一

FISHBOY
(ダンサー/振付師)

FISHBOY

花柳源九郎
(日本舞踊家)

花柳源九郎

上山竜治
(俳優)

上山竜治

応募方法

下の「応募する」をクリックしてフォームからご応募ください。
応募フォーム内の注意事項(同意事項)を必ずご一読の上、ご応募をお願いします。フォームに記載いただく内容は以下の通りです。

  • 代表者のお名前とご連絡先
  • パフォーマンス動画(最大5分)のYouTubeのリンク
    ※動画は必ず限定公開として下さい。
  • 過去の出演作品、ウェブサイトやSNSのURL(ある場合)、PRポイント(200字)
  • 所属事務所(所属している場合)
【個人情報の利用に関するご確認】

応募者からご提供いただく個人情報は、東京ミッドタウンマネジメント株式会社(以下 当社)が取得し、当社「個人情報保護方針」および「個人情報の取り扱いについて」に基づき管理いたします。 当社が応募フォームにより取得した個人情報は、本プロジェクトの選考、お問い合わせ等に関する業務及び、日比谷フェスティバル出演の為のご連絡に使用いたします。 また、選考にあたり、取得をした個人情報を業務委託先(株式会社WM)に提供し、業務委託先から連絡をする可能性がございますので、あらかじめご了承ください。 原則、法令に基づく場合をのぞき、ご本人の承諾なしに、それ以上の目的で個人情報を利用または第三者に提供することはありません。

募集は締め切りました

応募にあたっての注意事項
  • 入選者1名(または1グループ)につき、日比谷フェスティバルの出演料として10万円を代表者にお支払いたします。
  • 応募人数は、ソロもしくは5人以内のグループに限ります。
  • ジャンルは問いません(ポップス、JAZZ、クラシック、伝統芸能など)
  • 動画はスマートフォンでの撮影でも差し支えありませんが、表情がはっきり見え、声または楽器の場合は音がはっきり聞こえる動画をお送りください。
  • 日比谷フェスティバルご出演にあたり、以下の内容は入選者の負担となりますので、あらかじめご了承ください。
    • 楽曲の準備費用
    • 日比谷フェスティバル出演時の交通費、宿泊費、食費など
    • 衣装やヘアメイク代
    • 楽器の運搬にかかる費用(ご負担いただく場合もございます)
  • 応募前に必ずQ&Aをご一読ください。
  • ご応募いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に則り、適切に管理をいたします。
    なお、選考および連絡にあたり、本企画の運営業務の委託先である株式会社WMへも情報を提供します。選考に関しての連絡は、株式会社WMより行います。詳細は、応募フォームの同意事項をご一読ください。
【重要】楽曲に関して

使用いただける楽曲は以下のものに限ります。当プロジェクトでは著作権の交渉は一切行いません。

  • JASRACが管理する「日本国内の作品」であり、自身で演奏または製作した楽曲
  • 自身で製作したオリジナル音源
  • 著作権フリーの楽曲
  • 自身で著作権交渉を行い許諾を得た楽曲

HIBIYA FES CHANNEL YouTube

2022年4月29日(金・祝)〜5月16日(月)
累計視聴数:約13.7万人

日比谷フェスティバル2022


2022年4月29日(金・祝)〜5月8日(日)
来街者数:767,013人

Q & A

既存のJ-popでダンスを踊りたいのですが可能ですか。
(自身で著作権交渉を行わない場合)

既存の曲をそのまま使用することはできません。
自身で製作したオリジナル音源にする必要があるため、音源の製作をお願いいたします。

著作権フリーの楽曲はどのような楽曲がありますか。

YouTubeオーディオライブラリをご参考ください。
YouTube Studioからアクセスすることができます。

日比谷フェスティバル期間で出演不可の日程があります。その場合は応募できないですか。

会場との調整のため、ご希望の日程に調整できるかはお約束できませんが、選考結果の結果をお知らせする時点で日程に関してはご相談させていただきますので、その際に出演不可の日程をお知らせください。

既存の曲(JASRACが管理する「日本国内の作品」)を演奏する場合、歌いやすいようにキーを変えるまたは歌詞を変えることは可能ですか。

キーを変えるのは問題ありませんが、歌詞を変える場合は編曲(訳詞、替え歌)に関する許諾を得る必要があります。

応募動画ではカラオケでの歌唱、楽器の弾き語りでの歌唱、またはアカペラでの歌唱いずれも良いでしょうか。

楽器の弾き語りでの歌唱、またはアカペラでの歌唱は問題ありません。
カラオケでの歌唱に関しては、利用する音源に著作権が発生する場合があるため、利用前にご確認ください。

応募する段階で実際に本番で使用する音源を用意する必要はありますか。

応募の時点ではデモで問題ありません。
選抜された場合は、本番で使用する音源を用意していただきます。

お問い合わせ

email:hibiya.event@tokyo-midtown.co.jp

※返信まで2~3日いただく場合がございますので、ご了承ください。
選考に関する質問にはお答えできません。
また、お問い合わせでいただいた情報は運営委託会社(株式会社WM)へ情報共有の上、個別で返信させていただく可能性がございます。