木と生きる
木と生きる 木の可能性を知る、6日間 2024年4月16―21日 @東京ミッドタウン日比谷 主催:株式会社ディスカバー・ジャパン 三井不動産株式会社

Think Week - Life with Trees -

森林・歴史・文化・建築など、
多様な側面から
スポットライトを当て

持続的に
「木と生きる」ための
学びを深める6日間

国土の約7割が森林という資源に恵まれている日本。
『日本書紀』には、素戔嗚尊(すさのおのみこと)が自らの体毛を抜いて木をつくり、
スギとクスノキで船を、ヒノキで建物を、マキは棺に……と用途を伝え三柱の御子神に、
さまざまな木の種を日本各地に植えさせたと記されています。

ずっと木とともに生きてきた
日本人。
木は日本文化にとって
欠かせないものでした。

数百年の時を刻んで育った木の年輪を見ると、畏敬の念を感じます。
これだけの豊かな木々があるにもかかわらず、現代の私たちは、森林や木から、
物理的にも、気持ちの上でも、遠く離れてしまっているようです。
先人たちが残してくれたこの貴重な財産を、どのように未来につなげていくか。

どのように未来につなげていくか。

これからの豊かさとは何か?

そのヒントは、
まず “木を知ること”
ありそうです。

(Discover Japan 2023年9月号より引用)

共同参加 団体一覧

ITOKI エステー 大林組 カリモク家具 サントリー SONY 神宮外苑まちづくり DAIKIN TEKENAKA TOYOTA NIKKEN 乃村工藝社 PANASONIC 三井不動産 三井物産 三井ホーム MUJI HOUSE 良品計画 東京グリーンビズ
program
プログラム
プログラムタイムテーブル
イントロダクション
エリア
2024年4月16‐21日 東京ミッドタウン日比谷1Fアトリウム
introduction
本イベントを象徴する空間としてイントロダクションエリアをインスタレーションで創出。木とのかかわりあい方を探ります。

空間プロデュース

株式会社乃村工藝社

彫刻作品(一例)

皆、どの人も、誰でも / Everbody作品:皆、どの人も、誰でも / Everbody
作者:中澤瑞季

乳児像 / baby statue作品:乳児像 / baby statue
作者:大野力

不動のようで蠢いていた (2023年改変型)作品:不動のようで蠢いていた (2023年改変型)
作者:栗田大地

BUG作品:BUG
作者:菊地寅祐

symposium
シンポジウム
オープニングトーク
~木と生きる~
2024年4月16日会場17:30 講演18:00-19:10 東京ミッドタウン6F BASE HALL
建築家藤本壮介×Discover Japan 総括編集長 髙橋俊宏

大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーなど世界で活躍する
建築家:藤本壮介氏をゲストにむかえ「木と生きる」をテーマにトークを行います。

聴講申し込みはこちら
※当シンポジウムは事前予約制となります。
聴講を希望される方は予約サイト(Peatix)からチケットの申し込みをお願いいたします。
※申し込み時の注意事項をよくご確認の上、申し込みをお願いいたします。 ※登壇者は変更となる場合がございます。最新の登壇者情報は予約サイトでご確認ください。
藤本 壮介氏 建築家

藤本 壮介

北海道生まれ。東京大学工学部建築学科卒業後、2000年藤本壮介建築設計事務所を設立。2014年フランス・モンペリエ国際設計競技最優秀賞(ラルブル・ブラン)に続き、2015、2017、2018年にもヨーロッパ各国の国際設計競技にて最優秀賞を受賞。

髙橋 俊宏氏 Discover Japan 統括編集長

髙橋 俊宏

岡山県生まれ。建築やインテリア、デザイン系のムックや書籍など幅広いジャンルの出版を手掛けたのち、2008年に日本の魅力を再発見をテーマにした雑誌、Discover Japanを創刊。編集長を務める。2018年11月に株式会社ディスカバー・ジャパンを設立し、代表取締役社長兼統括編集長を務める。雑誌メディアを軸に、イベントのプロデュース、デジタル事業や海外展開など積極的に取り組んでいる。

講演プログラム
2024年4月18日

木とウェルビーイング
~匂いを科学する~
「匂いのメカニズムと木がもたらす効能」

登壇者

東京大学大学院理学系研究科教授 竹内春樹氏 2018年より現在まで、東京大学大学院 薬学系研究科, 特任准教授を勤め、2022年9月より東京大学, 大学院理学系研究科, 教授に就任
グッドデザイン賞、第5回ウッドデザイン賞 優秀賞(林野庁長官賞)など受賞歴多数

槌谷英子氏 三井ホーム
施設事業本部 設計部

藤田修二氏 ソニー
インキュベーションセンター
インキュベーション推進部門
嗅覚事業推進室 室長 博士(理学)

前川真紀代氏 三井不動産
イノベーション推進本部
産学連携推進部
産学連携グループ・先端技術領域連携室

森を守る
~企業が取り組む森づくりの挑戦~
「企業が広大な森を保有し維持する意義・活用方法」

登壇者

洲上奈央子氏 ダイキン工業
CSR・地球環境センター
ESG推進グループ リーダー

國友淳子氏 トヨタ自動車
社会貢献推進部 プログラム推進室 室長

西川淳也氏 三井物産
グローバル環境室長

山本有氏三井不動産
サステナビリティ推進本部
サステナビリティ推進部 部長

木と日本人
~山と木と人の歴史、そして未来~
「全国の林業遺産と現在、今後の展望」

登壇者

東京大学大学院農学生命科学研究科准教授 柴崎茂光氏 1972年生まれ。東京大学農学部林政学研究室准教授(2021年~)
地域経済と文化・環境保全の両立可能性について、屋久島を中心に調査を行ってきた。
最近の関心は林業遺産の保全。

叶林業 堀内楓子氏・宣孝氏 三重県松阪市飯高町にて江戸中期より林業を営んでいる。
スギ・ヒノキだけでなく、広葉樹の育成にも努め、多様性のある山づくりに取り組んでいる。

今智子氏 Discover Japan
副編集長

木と建築
~進化する中高層木造建築~

登壇者

東京大学生産技術研究所・教授 腰原幹雄氏 千葉県生まれ。東京大学大学院修了後、構造設計集団<SDG>を経て、現職。team Timberize前理事長。

松崎裕之氏 竹中工務店
参与 木造木質建築統括

室谷拓氏 三井不動産
ビルディング本部
ビルディング事業一部
事業グループ

2024年4月19日

森を守る
~企業が取り組む森づくりの挑戦~
「サントリーと東京チェンソーズが取組む育林および行政の視点」

登壇者

青木亮輔氏 株式会社 東京チェンソーズ
代表取締役
大阪府生まれ。2006年に東京チェンソーズを創業(2011年法人化)。
森づくりを中心に、木を余すことなく1本まるごと使う木材販売、森林空間の活用などの事業を展開。

山田健氏 サントリーホールディングス
サステナビリティ経営推進本部 
シニアアドバイザー

諏訪幹夫氏 林野庁
森林利用課
山村振興・緑化推進室
室長

木を活かすものづくり1
~木と現代生活~

登壇者

小島勇氏 イトーキ
スマートオフィス商品開発本部
グローバル商品開発統括部 専門職
兼 生産本部 技術開発室 専門職

住岡継正氏 パナソニック ハウジングソリューションズ
建築システム事業部
非住宅事業推進部 主務

和田智氏 パナソニック プロダクションエンジニアリング
成形事業センター 技術部 事業開発課 課長 

木を活かすものづくり2
~木と地域振興・文化~

登壇者

穴井俊輔氏 喫茶 竹の熊 店主 / 製材家
1982年生まれ。大学卒業後、三代目として家業(林業)を継承するため、熊本県南小国町へ帰郷。
阿蘇小国杉のブランディングを通して、持続可能な里山の在り方を提唱。

井上裕史氏 乃村工藝社
クリエイティブ本部 第一デザインセンター
デザイン4部 所属

大庭拓也氏 日建設計
ダイレクター

髙橋俊宏氏 Discover Japan
統括編集長

東京ミッドタウン日比谷6F BASE Q HALL

聴講申し込みはこちら
※当シンポジウムは事前予約制となります。
聴講を希望される方は予約サイト(Peatix)からチケットの申し込みをお願いいたします。
※申し込み時の注意事項をよくご確認の上、申し込みをお願いいたします。 ※登壇者は変更となる場合がございます。最新の登壇者情報は予約サイトでご確認ください。
panel_exhibitation
パネル
エキシビション
東京ミッドタウン日比谷の地下通路では各企業の取組を紹介
本イベントの共同参加団体の最前線の取組を地下アーケード上の森と都市を感じる空間上で紹介します。

空間プロデュース

株式会社 日建設計西尾レントオール株式会社

workshop
ワークショップ

組子コースター製作

組子コースターの製作による、京組子体験

京組子製品を取り扱うポリズム京都株式会社/村山木工所。
京都府産のヒノキで製作された組子のパーツから、組子コースターを組み上げます。

場所

東京ミッドタウン日比谷
B1地下アーケード

料金

コースター(全3種)
1枚製作につき、
2,000円(税込)

開催日時

4月16・17日
11時~13時/
14時30分~16時30分/
18時~20時

参加方法

当日参加
お問い合わせ

木彫りワークショップ

井尻彫刻所は「翠雲彫」として開業後70年3代に渡り受け継がれてきました。2013年にはなんばグランド花月の芸人看板も制作。
伝統的な彫刻にとどまらず、時代に合わせた作品作りにも力を入れてきました。
日常で使えるスプーンやコースター、木彫鍋敷き、アクセサリーをつくります。
丸や四角の木の板に、動物や柄など自分で好きなイラストを描き、思いおもいに彫刻いただきます。
初めての方は、職人が考えた絵柄を写してお作りいただく事も可能です。

場所

東京ミッドタウン日比谷
B1地下広場

料金

スプーン:
4,400円(税込)
コースター:
3,850円(税込)
鍋敷き:
4,400円(税込)
木彫りアクセサリー:
2,750円(税込)

開催日時

4月17・18日
11:10~13:10/13:20~15:20/
15:30~17:30/17:40~19:40

参加方法

お申込みサイトにて
事前予約

※空きがある場合は、
当日会場にて受付可能
各定員:12名
[対象年齢]5歳~

※10歳未満の方は、
保護者同伴でのご参加を
お願いいたします。
その際、保護者の方と
合わせて1名とします。

お申込みサイト

秋田杉の組子細工で創るワークショップ

「麻の葉柄」のコースター・オーナメントを作ります

新潟県加茂市で100年以上続く木工品と屏風を製作する大湊文吉商店。
今回は人気の秋田杉を使った組子細工を体験できます。

場所

東京ミッドタウン日比谷
B1地下アーケード

料金

2,000円(税込)

開催日時

4月18・19日
11:00~19:00 随時
一回15~20分

参加方法

メールより事前予約
もしくは当日受付(予約優先)
メールアドレス:
kakuto3@chic.ocn.ne.jp
一回に最大6人
集まった人数で随時開催します

カンナリボンで香るお花のコサージュ / ヒノキのおにぎりを作ろう!

木を使うことを通して、森林に触れるきっかけに

広島県の三次市にある一場木工所によるワークショップ。
使う素材がどういう特徴のある木なのか?小さな疑問から始まり自ら学び、知り、考えていくものづくりを体験してみてください。

場所

東京ミッドタウン日比谷
B1地下広場

料金

カンナリボンのコサージュ 
3,500円
ヒノキのおにぎり 
2,000円

開催日時

4月19・20日
11時-12時/13時-14時/
14時-15時/16時-17時/
17時-18時
21日
11時-12時/13時-14時/
14時-15時

参加方法

申込サイトにて事前予約
もしくは当日受付(予約優先)
コサージュ 
各回4人(固定)
おにぎり 
各回10人(随時)

お申込みサイト

Cul de Sac

「青森ヒバ」の特性を活かしたプロダクトを発信する<Cul de Sac-JAPON>
青森ヒバを使用しminiカンナと紙ヤスリで、自分好みの箸を2膳制作します。

開催中いつでも参加可能な青森ヒバチップ詰め放題 (10:00~19:00)
・Mサイズ・・・・・¥1,650-(税込)
・LLサイズ・・・・・¥3,300-(税込)
※予約不要

チップを小分けに入れ替えて使うポーチやチップの香り足しにできるスプレーなどの販売も行います。
(Sポーチ3枚セット 1,100円(税込)/Mポーチ2枚セット 1,100円(税込)/フレグランスリキッドスプレー 1,650円(税込))

場所

東京ミッドタウン日比谷
B1地下アーケード

料金

¥4,180-(税込)

開催日時

4月20日(土)、21日(日)
1回目: 10:30~12:00
2回目: 13:00~14:30
3回目: 15:00~16:30

参加方法

申込サイトにて事前予約
もしくは当日受付(予約優先)
各定員:8名
[対象年齢]6歳〜

※12歳未満の方は、
保護者同伴でのご参加を
お願いいたします。

お申込みサイト

トヨタ三重宮川山林の木から作るバターナイフ

木工作家・吉川和人と一緒に作るワークショップ

木の個性にあった作品づくりを行う吉川氏。
今回は、三重での活動のフィールドである、トヨタ三重宮川山林のヤマザクラを使用し、小刀やカンナなどを使ったバターナイフ作りのワークショップを行います。

場所

東京ミッドタウン日比谷
6F BASEQ STUDIO

料金

6,800円(税込)

開催日時

4月21日(日)
11:00〜14:00/
15:00〜18:00

参加方法

申込サイトにて事前予約
募集人数:各回5名

お申込みサイト
information
会場MAP
6F
1F
B1
会場アクセス

東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線「日比谷」駅直結 東京メトロ有楽町線「有楽町」駅 徒歩4分 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座」駅 徒歩5分 JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅 徒歩5分

問い合わせ
木と生きる運営事務局
メール

主催

Discover Japan 三井不動産

協力

TOKYO MIDTOWN HIBIYA 一般社団法人日比谷エリアマネジメント

後援

林野庁